みなさんこんにちは かもめーるです。
盆には孫が帰って来ましたが、前回帰省の時はガラスを割られてしまったので、
今回はガラス戸を大方取り外して準備をしました。
それでも残ったガラス戸を叩きに行くので、割らないか心配のしどうしでした。
お盆ということで盆踊りがあり、
その後ビンゴゲームがあるので
子供を連れて行きました。
踊りはそっちのけで、屋台の
金魚すくいがしたい
とねだります。
持って帰った後は家で飼うはめ
になりました。
後のことは考えていないので
困りました。
ただいま、長浜では
「長浜・戦国大河ふるさと博」
を開催中です。
歴史も自然も楽しめる旅に
是非ともお越し下さい。
みなさんこんにちは カラツンです。
8月のある日、釣りの師匠に連れられ岐阜の釣り堀りへ行きました。
浅ダナのトロ掛けセット釣りで釣ると師匠が言った。
「トロって何?」
「食用のトロロ昆布を釣り用に流用したエサや!」
師匠に釣り方を教わり、見様見真似でスタート
ウキは動くが、空振り
釣れたら尾ビレ、腹ビレ、スレばかり・・・
口で食ってくれ!!
悩んだ1日でした。
みなさんこんにちは まつぼっくりです。
少し前の事ですが、父の誕生日にインターネットの「お取り寄せ」で
父の好きな物(鴨鍋)を奮発して注文!
実家に送って頂きました。
凄く美味しかったらしくて「生きてて
良かった」
と言ってた、と母親に聞いて、
胸がいっぱいになりました。
お取り寄せは失敗もありますが、
美味しい物に出会えた時は、
みんなに食べて欲しいと思います
ね。
みなさんこんにちは のっぽさんです。
8月6日(月)に長浜・北びわ湖大花火大会が開催されます。
今年の花火大会は、長浜港沖の湖上から打ち上げられます。
長浜港湾での観覧は、7月10日から販売される特別観覧席の購入
が必要です。
花火師が精魂込めたスターマインを是非ご観覧下さい。
時間 : 19:30~一般席 : 500円イス席 : 1,000円
■お問合せ 長浜・北びわ湖大花火大会実行委員会 ℡ 0749-62-4111
みなさん こんにちは!! フェアリーです。
今週はペットホテルに泊まってきました。
ペットホテルといっても動物病院の中にあるので快適で安心してお泊りができます。
先生、又はスタッフの方が散歩にも連れて行ってくれます。
ただ家とは違って他のワンワンもいるので熟睡できません。
6日間も泊まって体がフラフラで、早くハウスで熟睡したいです。
皆さんこんにちは ストレチアです。
6月に入っても、気温の変化が激しく不安定な天気が続きますね。夜が涼しかったので、体調を少し崩しました。皆さんも体調には、十分気を付けて下さい。
今長浜では、12月2日まで『長浜・戦国大河ふるさと博』を開催しています。賤ヶ岳・木之本エリア、竹生島・長浜エリア、小谷・浅井エリアに分かれて賤ヶ岳・木之本エリアでは、戦国の宿・きのもと会場、賤ヶ岳野外博物館会場、竹生島・長浜エリアでは、戦国の町・ながはま会場、竹生島野外博物館会場、小谷・浅井エリアでは、戦国の駅あざい会場、小谷城野外博物館会場に分かれて開催されています。
一度足を運んでみて下さい。
みなさんこんにちは 凡人です
竜巻は大きな上昇気流なんだって
よく解らないけど
熱い地上から上空へ、竜が昇る現象かな?
平坦な広い場所、湿度が上昇するところ
危険です 気を付けて!!
また、孫の話しになりますが上の女の子の幼稚園の卒園式がありました。両親は一人が出席、一人がビデオ取りということで、お祝い兼下の子の子守りに行きました。
今年からはピカピカの一年生です。今までは幼稚園へ母親に送ってもらっていましたが、これからは上級生達と一緒に登校しなければなりませんが、成長していってほしいと思います。
下の子は相変わらずやんちゃぶりを発揮しており、いろんなものにぶつかり頭にたんこぶを作りながら遊んでおります。
ゴールデンウィークにも帰って来ましたが、ガラスに物をぶっつけて、とうとう割ってしまいました。ひやひやのしどうしです。
長浜市では、昨年の「江・浅井三姉妹博覧会」に引き続き3月24日より「長浜・戦国大河ふるさと博」を開催中です。
長浜・湖北の歴史に触れる旅に是非共お越し下さい。
余呉湖湖畔の桜が散る頃、余呉湖の巨べらが浅瀬に来る日があります。
乗っ込みの時期がやってきました。
昨年は、ボウズ覚悟で10日以上竿を出しましたが、釣れたのは数枚、
今年は何枚釣れるのか楽しみだ!
季節もだんだんと春色に染まってきましたね。
春といえばやっぱりお花見ですね。
長浜では豊公園が「日本さくら名所100選」に選ばれています。
長浜城を囲むように約800本のソメイヨシノが咲き誇ります。
目の保養になりますし、豊公園を歩くだけでも気持ちいいですよ♪
長浜まで足を伸ばしてみて下さいね。
最近のコメント